top of page

三国ヶ丘
マッサージ治療院

P2267872.JPG.jpg

ご利用の流れ

 

お電話にてご相談をお受けしています。

介護保険の利用に関わらず、ちょっと心配なこと、知っておきたいことなど、お気軽にお電話ください。

治療院案内
Consultation

予約時間:9:00~18:00

診療時間:9:00~18:00

休診日:日曜日

営業時間

​当院に多い疾患

  • 脳血管疾患(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)

  • 神経難病(筋萎縮性側索硬化症、パーキンソン病、多系統萎縮症など)

  • 末期がん

  • 廃用症候群

医療保険を利用

したマッサージ

P1000194.jpeg

​訪問地域

  • 東区

  • ​美原区

  • 大阪狭山市

  • 河内長野市

  • 富田林市

  • 介護保険を利用しないので、介護の単位を気にせず利用できる

  • 医師の同意のもと1対1で施術を行うため、患者様一人ひとりの状態に合った施術が可能

P2171956.jpg

​interview

5.jpg

大切にしていること

「楽しく仕事」していきたいので、「法令遵守」「患者様へ伝えること」に大切にしています。

訪問することで、使っているソファーなどの住環境、アルコール摂取などの生活習慣など、疾患の背景にあることが分かるようになります。​施術するだけでなく、日々できることをお伝えするように心がけています。整骨院で働いている時には知り得ない背景を知り、向き合えることが増える。患者様の症状などを緩和、家族の心のケア、介助の負担の軽減に繋がります。それも「やりがい」の大きな一つになっています

管理者

​施術師

44.jpg

どんなチームを目指しておられますか?

多様で、個性的なメンバーが多く、一人ひとりの特徴が分かりやすいチームです。​患者さんのニーズとのマッチングを考えたりするのも仕事のやりがいの一つで、​一人ひとりの個性を活かし合えるチームを目指しています...

25.jpg

新しい体制になっていかがですか?

新体制になり、今まで以上に一人ひとりの​施術師と向き合う機会が増え、チーム力が上がりました。個性的なメンバーが多いです。それぞれに色があって良い。それぞれの色を発揮してもらえるように、安心して、いつでも話せる​...

9.jpg

三国ヶ丘マッサージ治療院で働く切っ掛け

鍼灸学校の同級生から三国ヶ丘マッサージ治療院で一緒に働かないか?と声をかけてもらったのが切っ掛けです。整骨院よりも、訪問マッサージの方が色々なことに触れる、経験ができると思い、転職を決めました...

12.jpg

三国ヶ丘マッサージ治療院で働く切っ掛け

私は、地元で整骨院を経営をしてました。度々制度の改定があり、書類作成などに疲れていた頃に、好きな現場の仕事に集中できる環境を求めて、転職サイトに登録したのが切っ掛けです​...

17.jpg

「働く切っ掛け」について教えてください。

ラグビーをしていて、マッサージをすることも多かったのですが、就職が難しい時代に大学を出て、「何がしたいか?」と考えている時に、「好きでやりたいことをやろう」と思い、専門学校に通って資格を取りました...

16.jpg

働くきっかけ

鹿児島から大阪に出てきました。鹿児島には保険が使える訪問マッサージの仕事があまりなく、三国ヶ丘マッサージ治療院には学校の先輩から「大阪で1〜2に大きくて良い会社」だと聴いていたのが切っ掛けです。今まで、病院や整骨院を見学させて頂いたんです​...

運営部 部長

1 copy.jpg

三国ヶ丘マッサージ治療院で働くきっかけ

28歳の時に転職で入社しました。

人の「健康」「医療」に関わる仕事がしたいと思って、営業の仕事に携わっていました。正直、マッサージの業界は全く視野に入っていなかったのですが...

施術管理者

5.jpg

大切にしていること

「楽しく仕事」していきたいので、「法令遵守」「患者様へ伝えること」に大切にしています。

 

訪問することで、使っているソファーなどの住環境、アルコール摂取などの生活習慣など、疾患の背景にあることが分かるようになります。​施術するだけでなく、日々できることをお伝えするように心がけています。

 

整骨院で働いている時には知り得ない背景を知り、向き合えることが増える。患者様の症状などを緩和、家族の心のケア、介助の負担の軽減に繋がります。それも「やりがい」の大きな一つになっています。

 

87030746_491343034888616_283033849264131

 

やりがい

家族からの喜びの声、家族に説明して、納得してもらってからマッサージさせて頂き、「良くなったよ」と言ってもらえると嬉しいです。「こういう風にするために、こういう風にしています」など説明させて頂きます。

一日、ごくわずかな時間しか訪問できないので、どれだけ、納得して、受け取って頂けるようにするかが大切だと思っています。

理想のチーム像

「自分しか駄目だ」というのは良くないと思っています。

声かけがとても上手な女性の​施術師がいるんですが、ある日、家族さんと話をしている時に、違う​施術師が入った方が効果があるかもしれないですねとなり、結果、良い方向につながったことがありました。

 

これは、チームケアができる三国ヶ丘マッサージ治療院の良さなので、もっと知って頂きたいです。

タッチケアにも力を入れています。タッチすることでオキシトシンが脳から分泌されます。親しい人が、やればやるほど効果があると言われています。

 

​私たちには、「言語でのコミュニケーション」「タッチでのコミュニケーション」「マッサージ」「挨拶」「姿勢」など多様なスキルが求められます。チームで高め合っていきたいです。

P4190468.jpg

 

楽しく働く

色々な患者様のニーズがあって、色々な技術を持った​施術師とマッチング出来るのが三国ヶ丘マッサージ治療院の良さです。

 

訪問マッサージの仕事は、技術だけでなく、コミュニケーション力や気配りなどの人間性が必要だと思っています。

「相手からどう見られているか?」意識し、考えられる人が良いと思っています。異性にモテる人は向いていると思います笑

こちらに元気がないと、相手に元気を与えられない。

僕らが元気がなかったら、治せるモノも直せない。

楽しく働けないと、ダメ。

苦手だと思う人がいたら、自分を見直してください。

自分も日々進歩しないといけない、指で感じないといけない。

 

楽しく働く=患者さんと向き合うことで得られるもので、向き合わないと得られらない。

 

一緒に働く​施術師は、治療家として訪問させて頂き、患者様や家族、自分の変化を捉えられ、楽しめる人であって欲しいです。経過や背景、マッサージを通して得られるもの、未来について考えられる人でもあって欲しいです。

bottom of page